南宋

中国史

劉錡

劉錡(りゅう・き。1198-1262)劉錡は字を信叔といい、徳順軍の人。濾川軍節度使・劉仲武の第九子である。儀状(容姿)美しく、射を善くし、怒鳴れば声は割れ鐘の如し。かつて仲武にしたがって征討し、牙門の水斛(水升)満ちるや箭をもってこれを射...
中国史

成閔

成閔、字は居仁、邢州の人なり。靖康の初め、劉韐が眞定の師となり、兵士を募って金兵を防ぐと、成閔はその麾下となった。高宗即位するや、成閔は数百騎を領して揚州に至る。上と会して南に渡り、韓世忠が苗傳を追い、ウジュを襲い、范汝為を討つや、成閔はみ...
中国史

解元

解元は字善長といい、保安軍徳清砦の人である。眉目秀麗の美丈夫にして猿臂、騎射を善くす。行伍より身を立て、清澗都虞候となった。建炎三年、大将・韓世忠の麾下に隷し、擢されて偏将。韓世忠は下邳から出て、金兵の大挙押し寄せるとの報せを聞くと士兵みな...
中国史

張憲

張憲は岳飛の愛将なり。岳飛が曹成を破るに当たって、張憲と徐慶、王貴がその党二万を招降した。郝政なるもの有り、衆を将いて沅州に走り、首に白布を被って曹成の復讐を為さんとし、號して「白巾賊」。張憲一鼓してこれを擒う。 岳飛がまた張憲を随州に遣わ...
中国史

楊再興

楊再興(よう・さいこう。?-一一四〇) 楊再興は賊曹成の将なり。紹興二年、岳飛が曹成を破り、莫邪関に入る。第五将韓順夫が鞍を外し甲を脱ぎ、虜の婦人に酒を饗さす。再興は衆を将いて直ちにその営に入り、官軍を退け、順夫を殺し、また岳飛の弟岳翻を殺...
中国史

牛皐

牛皐(ぎゅう・こう。一〇八七-一一四七) 牛皐、字は伯遠、汝州魯山の人なり。はじめ射士となり、金人侵入すると牛皐は衆を聚めてこれと戦い、しばしば捷ち、西道総管翟興に表されて保義郎。杜充が東京留守となると、牛皐は賊楊進を魯山に討ち、三戦して三...
中国史

岳飛

岳飛は字を鵬挙といい、相州湯陰の人である。代々豪農で、父岳和は能く節食して民を飢餓から救った。農地を侵されてもこれを分かちあい、財を貪られても償いを求めることがなかった。岳飛が誕生した時、鵬があって室上に嘶きいたので、これに因って名としたと...